避暑後半

バタバタしていたら、肌寒い季節になっていました。

こんにちは、本郷事業所のTです。
前回の投稿を避暑前半にしたので、後半をあげなきゃと思っていたら、2か月も経っていて時の流れの速さに恐れ慄きました。

本題です。

三日目、乗馬レッスンは夕方にしたので、朝はゆっくり。
朝食を頂いて、みんなでぼんやり甲子園野球を観戦し、私が行ってみたかった奇石博物館に出発しました。

特に柔らかく曲がるねんど石、UVが当たると蛍光色に光る石達、おいしそうな石たちが興味深かったです。
 おいしそうな石たち
宮沢賢治と石のコーナーや、石を使った芸術作品の展示などもあって、小さな建物にギュッと情報量が詰まった素敵な博物館でした。
宝石探しなどもあり、お子様方との旅行にもいいと思います。

お昼ごはんはお蕎麦です。
ここがまた素敵なお蕎麦屋さんで、土日の昼しかやっていないのですが、建物・景観すべて美しいです。
食い意地が張っているので、写真は撮れていません。

一度ロッジに帰りみんなでお昼寝。着替えて馬に乗りに行きます。
今日はEちゃん、おっとり美女です。
昨日膨らませてしまったエアベストはガスボンベ付け直して元通りです。
馬には虫が寄ってくるものですが、危険なのはアブ。刺された痛みで馬がはねると事故になることもありますし、そもそも馬がイラついて集中しなくなります。この日私は2か所アブに刺され、馬の気持ちになりました。1月くらい猛烈にかゆく、2月たった今も跡が残っています。皆さんお気をつけてください。

夜は、清水の方まで出てとんかつ定食です。
普段ロースかつは食べないのですが、肉のうまみと油の甘みのバランスが良く、美味。
食い意地が張っているので、写真は撮れていません。

さて、この三日間ずっとお天気に恵まれず、目と鼻の先のはずの富士山が見れていません。
夫はこのまま一度も見れずに帰るのでしょうか。

四日目

見えましたね。晴天だともっとはっきり富士山!という存在感があるのですが、見えないよりはいいですね。
良かったねと話しながら朝食をとり、馬に乗り、海鮮丼を食べ、大きなイ〇ンに行って、駅まで送っていただきました。
最後は駅で瓶の牛乳を買って新幹線で飲もうと思っていたのに、好きな牧場のが売り切れていました。悲しい。

馬にもたくさん乗れて、美味しいものたくさん食べて、最高の避暑でした。

これから寒くなってまいりますので、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。

 駅の柱に最近はまってる子がいました。かわいい!

お問い合わせ