2021.01.15
私は、大変ありがたい事に、24歳からいろいろな会社の役員として、
若い時から沢山の優秀な方に出会い、沢山のことを学ばせてもらい、たくさんのチャンスをもらいました。
20歳からIT業界で、プログラマとして仕事をはじめ、業界の「プロ」(=「できる人」)になろうと精進し、
私自身も「プロ」になるために、何が必要なのかを考えて、行動してきました。
経営者になって、約13年!!
沢山の人材と出会いましたが、「プロ」になる人は、業界・業種など問わず、
同じ思考をしていることが多いようです。
私が考える「プロ」と「アマ」(=「できない人」)の思考は以下の通りです。
自分がどちらに当てはまるのかをチェックしてみてください。
★できる人の思考★
・人としての成長を求め、常に精進する
・自信と誇りを持ち行動する
・常に明確な目標を持ち突き進むことが出来る
・他人の幸せを考え、役立つことに喜びを感じられる
・可能性に挑戦し続ける
・思い信じ込むことができる
・自己を高めるために常に努力できる
・時間を有効に使うことができる
・失敗を恐れず挑戦することが出来る
・自分に投資をして成長を望む
・使命をもって行動をし、どんなこともからも逃げずに頑張れる
・出来ない方法ではなく、出来る方法を考えて言い訳をしない
・自分の人生のシナリオを考えて行動することができる
★できない人の思考★
・現状に甘えて何もしない
・自分に自信がなく、ぐちっぽい
・目標が漠然として何から手を付けてよいのかわからない
・自分が傷つく事は回避し、まずは、自分の幸せを考える
・経験していないことは挑戦しない
・思い信ずる前に不信が先にある
・気まぐれで飽き性
・時間の概念がなく、有効に使うことができない
・失敗を恐れ保守的
・享楽的資金を優先する
・嫌なことや苦しいことは途中でも投げ出して逃げ出す
・出来る方法でなく、出来ない方法を考えて言い訳にする
・他人の人生のシナリオが気になり妬む
できる人の思考が多い方は、不足している思考を意志的に取り組むことで、
より良い人生が待っているでしょう、
できない人の思考が多い方は、できる人の思考の中から1つだけ良いので、
意識してチャレンジしてみてください。
今まで苦しかったことが少し楽になるかもしれません。